火葬代行プランについて- 火葬代行とは?
遠方で立ち会えないなど、様々な理由で葬儀を行うことが出来ないご遺族様向けのプランが火葬代行です。
火葬代行プランでは、弊社がご遺族様に成り代わり、御迎え、役所手続き、火葬、骨上げ、遺骨のお届けまで責任を持って執り行います。必要最低限は揃っておりますので御安心ください。
■火葬代行の料金
基本料金165,000円(税別)+各市の火葬料金
例)尼崎市(安置2日)の場合
181,500円+火葬料金13,200 円 =194,700円(税込み)
火葬料金には税金は掛かりません。
火葬場の込み具合で安置日数が増える場合が御座います。
安置日数1 日当たり10,000 円(税別)追加になります。
付帯サービス
骨壺5寸 4,000円
出棺用花束 10,000円
寺院火葬場回向 50,000円~
■火葬代行の流れ
御迎え→霊安室安置→火葬役所手続き→火葬→骨上げ→遺骨郵送までを行います。
■火葬代行のプラン内容
寝台車2 回(病院迎え、火葬場)棺・骨壺(2.3 寸)安置料2 日・役所手続き・遺骨郵送
■その他
別途遺品整理、永代供養もお受けいたしますのでお気軽にご相談ください。
■火葬代行の対応エリア
神戸、大阪を含む阪神間。
(大阪府・神戸市・尼崎市・伊丹市・西宮市・芦屋市・宝塚市・川西市・川辺郡・三田市)
又、上記近隣でも対応してます。
■お支払い方法
申込当日振込(遺骨受取が不要な場合は当日振込のみ)振込確認後の施行になります。
遺骨郵送時に代金引換
■遺骨郵送内容
遺骨・死亡診断書コピー、火葬埋葬許可書、役所手続き一覧表、故人遺留品、請求書、
■Q&A
Q親族が病院に行かなくても大丈夫?
A病院からの連絡時に、葬儀屋が代行で迎えに行くとお伝え下さい
Q 病院への清算は?
A 後日病院から請求書が届きます。
Q 火葬場への申請は?
A 当社が代行にて申請します。
Q 孤独死の場合は?
A 連絡を頂いた警察署に本人確認、引き渡しが有る為、出向いて頂く必要があ
ります
Q 火葬時に寺院等によるお経は?
A 各宗派対応します。(別途料金)
Q 故人宅の遺品整理もお願いしたい。
A 当社で遺品整理を行います。
Q 料金の支払い方法は?
A 遺骨郵送時に「代金引換」でお送りします。配達員にお支払い下さい。
Q 火葬後の手続きは?
A ご親族の方でお願いします。
■火葬代行の注意事項・利用規約
- 申込者は親族・後見人・補助人・保佐人の方でお願いします。
- 申込者の住所、故人との続き柄、生年月日等の個人情報をお聞きします。
- 遺骨郵送時の骨壺の大きさは、基本2.3寸(骨壺蓋の直径7cm)になります。2.3寸以上が必要な場合は申込時にお伝え下さい。
- 電話申込時にお客様との行き違いが無いように録音させて頂きます。
- 申込者以外のキャンセルは受け付け出来ません。
- 申込を受理した時点で本契約となります。
- キャンセルは申込2時間以内にお願いします。
- 上記以外のキャンセルは施行業務に移行してますので基本料金分のキャンセル料になります。
- 料金が確定するのは火葬場予約が出来た時点になります。
- 火葬場の混み具合で安置日数が増える事があります。
- 生活保護者の方は必ずお伝え下さい。
- 分割払いは取り扱いしてません。
- 役所手続きに申込者の個人情報を当社が記載します。
- 役所が死亡届を受理した後は遺体受取拒否等はできません。
- 骨壺以外の残骨は各自治体で共同埋葬になります。
- 郵送時に骨壺梱包は万全を期してます。
- 遺骨受取時に骨壺破損は責任を負いかねません。
- 遺骨受取拒否の場合は申込時にお知らせ下さい。
- 郵送時に料金が未払いの場合は遺骨、埋葬許可書等、遺留品はお返しできません。
- 料金未払いの場合は遺骨、遺留品の保管料1日3,000 円請求致します。
- 遺骨、埋葬許可書等の保管期間は火葬日より50 日で当提携寺院にて合葬。
- 火葬代行料金+保管料+合葬費用+遅延損害金+裁判費用が発生します。
火葬代行プランのご用命は上記注意事項・利用規約をご了承の上お申込み下さい。
正式名称 | 家族葬さくら |
---|---|
代表者名 | 片島 直樹 |
所在地 | 兵庫県尼崎市今福1-1-30-302 |
電話番号 |
080-4823-3817(緊急用) |
創業 | 2011年11月7日 |
従業員数 | 1名 |
事業内容 | ・葬祭サービス ・各種関連商品販売 ・遺品整理・生前整理 |